097193
貉藻栽培録 掲示板

1: 始めまして (0) / 2: 放流いたしました。 (6) / 3: Reference Books (3) / 4: あ、な〜んだ引っ越したんだ (1) / 5: ムジナモ、秋の姿へ (2) / 6: 7月のムジナモ (3) / 7: 小舞妃 (2) / 8: 6月のムジナモ (5) / 9: 渋扇 (4) / 10: 5月のムジナモ (3) / 11: 捕虫葉が出ました (2) / 12: 生育が遅れてます (2) / 13: N,クリペアタX(クリペアタXイーマエ) (1) / 14: 春の気配 (2) / 15: おめでとうございます (2) / 16: !!!(^-^) (1) / 17: 沈む冬芽 (1) / 18: 寒くなりました (2) /
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (300kBまで)  [添付] 削除
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

◆ 始めまして 投稿者:イト忠 ホームページ  引用する 
始めましてムジナも手に入れて栽培方法が解らないのでこのサイト検索で見つけて参考にしてますので宜しくm(_ _)m
昔サイトを持ってましたので「ああんだ」さんおサイトで見かけしたとお思いますがァ‥?イト忠といいます。ビオやってます。ではまた伺いますのでよろしくお願い申し上げます。

2021/09/27(Mon) 17:36:29 [ No.1084 ]

◆ 放流いたしました。 投稿者:極ちゃん  引用する 
◆ 放流いたしました。ぼよんぼさん、こんにちは。
江戸川保存会のコメントありがとうございます。
6月2日に発見の地にて放流を実行いたしました。
会としては、消えて無くなることは覚悟の実行です。
でも、出来ることは実行しようと思っています。

今後もぼよんぼさんには、時々お寄りいただくことを楽しみにしています。
私はaandaさんから頂いた半夏生の元、最初の年にはムジナモの育成に成功いたしました。
翌年には、そのまま放置していた処消えて無くなりました。
こんなに難しいなら育成の興味の半減でしたが
ぼよんぼさんも見ていただいていると、
ネジを巻き戻して取り組んでいます。


2013/06/05(Wed) 19:29:03 [ No.1073 ]
◇ Re: 放流いたしました。 投稿者:ぼよんば@管理人  引用する 
極ちゃんさん

まずはムジナモ発見の地、江戸川での放流おめでとうございます。
環境が合ってムジナモが繁殖してくれるといいですね。
本当に環境さえ合えば、ひと夏で池一面にまで増えることも夢ではないのですが…。
羽生でもいまだ自然繁殖はままならない様子。
奈良のように毎年自然繁殖するのは難しいのかもしれませんが、続けていればきっと成功すると思います。

また覗きに行かさせていただきますね。

2013/06/07(Fri) 21:30:08 [ No.1074 ]
◇ 2014年6月14日 投稿者:極ちゃん  引用する 
◇ 2014年6月14日ぼよんばさん こんにちは。
今年も放流いたしました、ムジナモ。

昨年の学習から、今年は枠の中には放流せずに
白いプラの籠に入れて放流いたしました。
毎日、夕方には籠ごと回収して
翌日、また籠で放流するというシステムです。

ムジナモの碑が有るところに、現物のムジナモを
お見せしようと言うコンセプトです。
菖蒲園祭りが終わったら、また、各自で試行錯誤の育成をします。
自分一人では、失敗して嫌になってしまったかもしれません。
育成の仲間が出来て、今はくじけずに続けようとしています。


2014/06/14(Sat) 20:09:29 [ No.1075 ]
◇ Re: 2014年6月14日 投稿者:ぼよんば@管理人  引用する 
極ちゃんさん

二度目の放流、おめでとうございます。
何はともあれ、ムジナモ発見の地で現物のムジナモが見れる事はとてもよい宣伝になりますね。
いつかムジナモが自然繁殖するようになるよう祈っています。

我が家では、今年はアオミドロも発生せず、今のところ順調に育っています。
この調子が続けば良いのですが…。
どうも最近は夏の終わりから秋口にかけて調子を崩すことが多くなりました。

2014/06/21(Sat) 13:13:56 [ No.1076 ]
◇ 3年目 投稿者:極ちゃん  引用する 
◇ 3年目ぼよんばさん、こんにちは。
今年も展示いたしました、ムジナモ。

3年目になりました、展示も慣れてきました。
菖蒲園祭りの片隅ですが、お客さんは多くやりがいは有ります。
虫メガネを用意して観察してもらってます。
暇なときは自分で補虫の様子などを観察して楽しんでいます。


2015/06/09(Tue) 20:11:14 [ No.1081 ]
◇ Re: 3年目 投稿者:極ちゃん ホームページ  引用する 
ブログもやっていますので、
よろしければ見てやってください。

2015/06/09(Tue) 20:16:26 [ No.1082 ]
◇ Re: 3年目 投稿者:ぼよんば@管理人  引用する 
極ちゃんさん

お返事が遅くなり申し訳ありません。
菖蒲園での3年目の展示、お疲れ様でした。
多くの人にムジナモと、その発見の地を知ってもらう重要な展示ですね。

いつか常設の展示ができるようになると良いですね。

2015/07/05(Sun) 13:57:03 [ No.1083 ]

◆ Reference Books 投稿者:極ちゃん  引用する 
非売品が多いのが残念ですね。

私の今年のムジナモは、
良いことも有り、駄目なことも有りムズカシイです。
でも、全滅は有りませんでした。

数個の水槽にて、育成を試みたのが幸いしました。
まだ今年は、終わっていませんがイロイロ勉強しました。
「水清くして魚棲まず。」(ムジナモ棲まず)
は、有るように感じました。

注水植物の安定無しに、ムジナモの安定無し。
という事も感じました。

2014/09/28(Sun) 19:46:46 [ No.1077 ]
◇ Re: Reference Books 投稿者:ぼよんば@管理人  引用する 
極ちゃんさん

そうですね。もっと普通に手に入る書籍が増えてくれるといいんですが・・・。

我が家のムジナモも、夏にアオミドロの発生で久しぶりに危ない状況になるところでした。
ピートモスとドワーフフロッグピットを投入して何とか持ち直しましたが、やはり油断は禁物ですね。

2014/10/04(Sat) 19:38:00 [ No.1078 ]
◇ 私のムジナモブログです。 投稿者:極ちゃん ホームページ  引用する 
ぼよんばさん

今年の私の活動です、よかったらご覧ください。

2014/10/04(Sat) 19:57:29 [ No.1079 ]
◇ Re: 私のムジナモブログです。 投稿者:ぼよんば@管理人  引用する 
拝見させていただきました。
生育が良い水槽、十和田葦の成長っぷりも何か影響しているような感じですね。
ウチでも、隣の睡蓮の水鉢に入れると、途端にダメになります。
隣同士で同じように管理しているのですが・・・。

2014/10/13(Mon) 15:50:16 [ No.1080 ]

◆ あ、な〜んだ引っ越したんだ 投稿者:よしだ@新潟  引用する 
◆ あ、な〜んだ引っ越したんだ最近の産地不明(海外起源)の緑ムジナモです。

2011/10/11(Tue) 22:09:07 [ No.1071 ]
◇ Re: あ、な〜んだ引っ越したんだ 投稿者:ぼよんば@管理人  引用する 
よしださん

さらに引っ越して独自ドメインにしました。

2013/05/05(Sun) 18:56:53 [ No.1072 ]

◆ ムジナモ、秋の姿へ 投稿者:senda  引用する 
◆ ムジナモ、秋の姿へぼよんばさん、こんにちは。

ムジナモが最近の冷え込みで冬芽を形成し始めました。
低い時で最低気温が10℃近くまで下がりますので
そろそろムジナモたちは早い冬支度に入り始めたようです。


2011/10/01(Sat) 15:38:16 [ No.1068 ]
◇ Re: ムジナモ、秋の姿へ 投稿者:senda  引用する 
◇ Re: ムジナモ、秋の姿へ来週の冷え込みで冬芽のムジナモは更に増えそうです。

2011/10/01(Sat) 15:40:38 [ No.1069 ]
◇ Re: ムジナモ、秋の姿へ 投稿者:ぼよんば@管理人  引用する 
◇ Re: ムジナモ、秋の姿へsendaさん、お返事が遅くなりました。

そちらはもう冬芽の形成が始まりましたか。
こちらではまだ冬芽の形成を始めたものは見当たりません。
このところ冷え込みもちょっとおあずけといった感じなので、もう少し時間がかかりそうですね。


2011/10/08(Sat) 15:55:54 [ No.1070 ]

[1] [2] [3] [4]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -